健康食品原料

有機ノニ

ノニはインドネシア原産の熱帯薬用植物。インドネシア6000年の歴史、現在に至るまで連綿と使用される伝承医薬品ジャムゥの王ともいえる。各家に1本ののノニの木を植え家族の健康増進、病気の予防・治癒に使用。黄色く成熟した果実の有機ノニ果実搾汁の提供は弊社だけ。2000年に日本に紹介し、最も信頼され続ける安心・安全、効果、エビデンスが豊富。
(新鮮搾汁、熟成搾汁、有機ピューレ、有機濃縮ジュース、有機果実粉末、有機乾燥葉、葉粉末、種子、有機果実)

ブアメラ

インドネシア、パプア島にだけ自然植生する稀少果実、生物多様性条約の対象植物。2005年長崎大学とM&Kが世界で初めて微量栄養素β⁻クリプトキサンチン、α⁻クリプトキサンチンなどのカロテノイドが豊富なことを発見。M&Kトインドネシア政府によるMTA協定品。肺がん、胃がん、子宮頚部がん、骨粗鬆症予防、美肌、ニキビ、育毛、アンチエイジングなど加齢性変化疾患に対する効果を持つ。M&Kだけの栄養機能性食品。(ブアメラオイル、ブアメラ粉末)

赤ショウガ

インドネシア原産のホッカホッカ成分ジンゲロール、ショウガオールなど豊富な熱帯機能性食品。栄養補助食品、加工食品、ダイエットなどに幅広く使われます。、機能性表示食品成分は、赤ショウガから抽出されている。(乾燥根茎、粉末、ピューレ)

白ショウガ

根茎は食用や化粧品として、全草は精油として利用されます。

クスリウコン

インドネシア原産のウコンを凌駕する新規の香辛料として栄養補助食品に使われます。ウコンには含まれない有用成分キサントリゾールには多くの薬効が見いだされ、原産国インドネシアの伝承医薬品ジャムゥとして重要な枠割を持っています。(乾燥根茎、粉末)

ウコン

ウコンCurcuma domesticaは東南アジア原産の食品・香辛料・着色料としてインドネシではクニッツKunyitとして食卓の必須品。有用成分のクルクミン類は、沖縄産(秋ウコンと俗称)の5倍も含む熱帯薬用植物。(乾燥根茎、粉末)

雲南百薬・アカザカズラ

葉を食用とする多肉植物。ミネラルが豊富で認知症への効果が期待され長寿の薬草となる新素材。
(乾燥葉/粉末)

バンガジュツ

根茎は食用や化粧品として、全草は精油として利用されます。
(乾燥根茎/粉末)

ジャワナガゴショウ(ヒハツ)

一酸化窒素産生による降圧作用があり、香辛料、栄養機能食品として利用されます。
(粉末/乾燥果穂(ホール))

ポンツクショウガ(ベングレ)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

バンウコン(クンチュール)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

メリンジョ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

ココナッツオイル

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

カルメグ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
(粉末/乾燥葉)

香辛料

ジャワナガゴショウ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
(粉末/乾燥果穂(ホール))

ヒッチョウカ

製薬・精油・香辛料に加え、子宝の栄養補助食品として期待されます。

サンショ(アンダリマン山椒)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
(山椒(種なし、果皮)/粉末)

バニラビーンズ

高価なタヒチ種。西洋製菓材料の香辛料として利用されます。
(タヒチ種/バーボン種/粉末)

セイロンシナモン

珈琲、料理に使用する賦香料、ダイエット効果が期待されています。

カルダモン(ビャクズク)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
(ホール)

甘味料

有機ココナッツシュガー

有機JAS、EU、USDA認定、底GI食品。血糖値の上昇を

ステビア

カロリーゼロの植物性天然甘味料、農作物の甘み向上のための肥料として。

精油

パチュリ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

クスリウコン(精油)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

アマダイダイ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

シトロネラ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

ラベンダー

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

赤ショウガ(精油)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

プエラリア

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

その他

龍涎香

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

生分解性プラスチック原料

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

ノニ染色材

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

蘇芳染色材

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○